投稿者「jp-admin」のアーカイブ
平成30年度秋学期入学式が開催されました
平成30年度秋学期入学式が9月28日(金)に開催されました。 Japan-Expert第3期生8名が、筑波大学で新しい生活をスタートさせます。 入学式の後、Japan-Expertプログラムのオリエンテーションが行われま … 続きを読む
【重要】2019年度入試 出願資格変更(予告)
2019年度Japan-Expert(学士)プログラム入学試験について、こちらに掲載の通り変更いたします。 2018年6月22日掲載版を再掲いたします。
筑波大学広報誌でプログラム生の学生生活を紹介しています。
筑波大学にはTSUKU COMMという広報誌があります。 その中でも、Homelandという筑波大学留学生のインタビュー記事は、大変おもしろく人気があります。 vol.38 (2018年冬号)のHomelandには、Ja … 続きを読む
受験生のための筑波大学説明会
8月11日(土)「受験生のための筑波大学説明会」 日本語・日本文化学類(日本語教師養成コース)は、今年は午前の部・午後の部の二部制で大学説明会を実施します。 アドミッションセンターの受験相談や大学概要説明会、 学内施設見 … 続きを読む
学会でヘルスケアコースの取り組みを報告しました。
7月7日(土)に開催された「輝くグローバルエイジングへの垣根なき対話」というシンポジウムで、1期生のラック チャンクンティーさんとプログラムコーディネーターの杉本先生が、ヘルスケアコースの取り組みを報告しました。 まず、 … 続きを読む
Japan-Expert総論の学期末発表会が行われました。
Japan-Expert総論の授業は、日本が世界に誇る専門分野の概要をグローバルな視点で学び、 Japan-Expertとしての自分の将来の目標が伝えられるようになることを目的として開講されています。 授業の最終回として … 続きを読む
学会でヘルスケアコースの取り組みを報告します。
1期生のラック チャンクンティーさんとプログラムコーディネーターの杉本先生が、下記の学会でヘルスケアコースの取り組みを報告することになりました。 ≪日本国際保健医療学会 第33回東日本地方会 シンポジウム≫ 輝くグロ … 続きを読む
高校生にJapan-Expertプログラムを紹介しました。
3月26日にHayfield高校(アメリカ)の生徒13名が、筑波大学を見学に来ました。 午後には、筑波大学の色々なプログラムを紹介する時間がありました。 Japan-Expertプログラムを代表して、2期生のジャムフルさ … 続きを読む
2018年度出願受付を開始しました。
出願受付を開始しました。 出願受付期間内(2018年3月1日(木)12時~4月3日(火)17時)に、出願受付(Web入力システム)にアクセスして出願情報の入力及び画像ファイルのアップロード等を行ってください。 ※検定料の … 続きを読む
2018年度リーフレット・パンフレット(多言語版)を公開しました
多言語版リーフレット・パンフレットを読む 他の言語についても随時公開予定です。