教員からのメッセージ


アグロノミスト養成コース

次代の農林業を担うアグロノミストへ向けて
内海 真生 (アグロノミスト養成コース長 / 生命環境系・教授)

農林業は、人類の生存に必要な食料生産のみならず、生物資源の管理や環境保全にも関わる社会の基盤となる産業です。次代の農林業を担うアグロノミストには、ICTなど新しい技術や科学に基づく情報を理解するとともに、農林業の知見を専門的に理解し海外展開もできるコミュニケーション力や発信力が求められています。アグロノミスト養成コースでは、農林業に関わる自然科学から社会科学に至るまで、多くの領域の学問を学び、最新の生産技術や科学技術を学ぶ上で必要な基礎知識を習得できます。また、豊富な実験・実習・演習科目、国内外でのインターンシップ科目により、実践的スキルを持つコミュニケーション能力に優れた人材を育成しています。日本および世界を舞台に活躍するアグロノミストを目指す皆さんの応募をお待ちしています。

ヘルスケアコース

国際的に活躍するヘルスケアリーダーを育成
岡山 久代(ヘルスケアコース長 / 医学医療系・教授)

日本の保健医療福祉制度は国際的に高く評価されており、来るべき超高齢化社会において、国際的に健康政策を提言し、活躍できる人材を育成したいと考えています。筑波大学で開設する本コースは、総合大学の中に設置されている看護学領域の講義・演習科目を中心に、ヘルスケアの基礎的な知識を習得できるようなカリキュラムになっています。教養科目などを通じて日本文化の理解を促すとともに、専門科目においては最先端技術に対応できるような教育を実施します。また、インターンシップを通じて日本での実践体験を実施し、最新の医療・ケアの体験を通した学びの機会をつくります。なお、コースは日本の看護師の資格を取得するものではなく、ヘルスケア関連分野の医療政策のリーダーとなる人材を育成するものです。保健医療福祉に関する問題に関心を持ち、国際的に活躍したいという志をもっている皆さんの応募をお待ちしています。

日本芸術コース

日本でArtとDesignを学ぶ
大原 央聡(日本芸術コース長 / 芸術系・教授)

日本にはアニメーションやマンガ、カーデザイン等以外にも優れたArtとDesignがたくさんあります。絵画・工芸・書などの日本で独自に発達した芸術や、国際的に評価されている日本の現代アート等を身近に感じつつArtとDesignを学んでみませんか。日本芸術コースは、総合大学である筑波大学の中で、日本の特色ある芸術を専門的に学ぶコースです。日本芸術に関する独自の科目を履修するとともに、本学が開設する教養科目において学際的・国際的視野を広げ、芸術専門学群で開設される多彩な専門科目を履修することによって、高い専門性と国際的に活躍できる実践力を培います。進路としては教師、アーティスト、デザイナーの他、大学院進学といった道も開かれています。筑波大学は、数多くの美術館やギャラリーが密集している首都・東京まで、電車で1時間あまりの距離に位置しています。東京に気軽に足を運んで、貴重な芸術作品に日常的に触れることもできます。芸術を追求する熱意をもち、ArtとDesignを通して現代社会で活躍したいと願っている皆さんの応募をお待ちしています。

日本語教師養成コース

新しい時代を切り拓く日本語教育のエキスパートを目指して
鈴木 伸隆(日本語教師養成コース長 / 人文社会系・教授)

言語は人間にとって欠かせないコミュニケーションのツールです。しかし、その言語を体系的に理解し、母語としない人に教えられるようになるには、特別なスキルとトレーニングが必要です。本学は1980年代半ばから、日本語教師養成を重要なミッションの一つとする学士課程を開設して、40年弱の実績があります。卒業生は日本のみならず、世界各地の大学や教育機関の第一線で活躍しております。本コースは、日本語を母語としない留学生のために特別に開設された、日本語教授法を学ぶための4年間の学士課程です。このコースでは秋学期に入学し、1学期間は集中的に日本語を学びます。その後、日本人や留学生と一緒に、日本語、多文化共生・日本語教育、さらに日本文化に関する専門基礎科目や専門科目へと学びを進めることになります。海外で生活することに不安もあるかもしれませんが、心配はいりません。本学にはサークルという課外活動の機会も沢山あり、充実した学生生活が送れるはずです。皆さんのチャレンジを期待しています。

コーディネーター

安心して楽しく大学で学ぶための日本語力を
三好 優花(日本語教育コーディネーター / 人文社会系・助教)

Japan-Expertプログラムでは、入学後にまずは半年間、集中的に日本語を学びます。具体的には、「文法」「漢字」「話す」「聞く」「読む」「書く」「総合日本語」「専門日本語」の8つの科目があります。私は、これらの日本語科目のコーディネート・日本語学習支援を行っています。日本語科目のうち、「専門日本語」以外の7つの授業は他のコースの学生と一緒に2つのレベルに分かれて受けることとなっており、コースが異なる仲間との交流の場にもなります。「専門日本語」は、各コースの教員が担当する科目で、専門分野に特化した日本語(専門用語など)を学ぶことができます。これらの科目を履修することで、大学での専門の授業・研究に必要なアカデミックな日本語力が身につき、その後の各コース(学類)での学習に無理なく進むことができます。筑波大学で学びたいけれど日本語力が不安だという方、Japan-Expertプログラムで一緒に学んでみませんか。私たち日本語教員が、母国と日本とをつなぐみなさんの大学での学びをサポートします。